Tags

タグ: 水彩画

露の玉

サイズ:SM、画材:水彩紙に透明水彩、

描きながら、自分にたとえると、絵描きとして、また人として、世界から見てどれくらいの大きさの露の玉なのだろうと。 点のように小さ...

おゆみ

乾いた導管( かわいた どうかん )

作品寸法 : F15    透明水彩   ワトソン紙

描きかけであったこの絵を、この際加筆してみました。艶やかな南瓜の果皮と、枯れたヘタの導管に感じるものがありました。

森口托馬司

夢喰い

ハガキサイズ
紙に水彩

バクを描きました。

risa

きつつき

ハガキサイズ
紙に水彩

コンコンコンコン…

risa

きつね

ハガキサイズ
紙に水彩

草むらから

risa

金魚

ハガキサイズ
紙に水彩(シャインパール)

絵の具を垂らしてできた形が金魚に見えたので、ヒレや顔を描きました。

risa

クレマチス

ハガキサイズ
紙に水彩、ペン

実家の玄関先のクレマチスを描きました。

risa

たぬき

ハガキサイズ
紙に水彩

つぶらな瞳

risa

シンク に  ( しんく に )

作品寸法 : F15    透明水彩    ワトソン紙  

M市O地区で営農の友人が、丹精の朝取りセルリーをくれました。それを洗おうと思い、庭の水場のシンクに入れたところを描いてみました。

森口托馬司

茄子、収穫、夏の始まり

F2サイズスケッチブックに薄墨筆ペンで下描きの後に透明水彩で着彩

蒸し暑い午前、雨の合間をぬって畑で収穫をしました。茄子が元気一杯に育っていました。

レ昇る