透明水彩 F6号
滋賀県東近江市にある百済寺(ひゃくさいじ)というお寺。
Waterford F6
比良山系最高峰の武奈ヶ岳。 雪山を満喫して、いざ下山、というところを描いています。
Fabriano F6 ペン+透明水彩
滋賀県高島市の針江地区にある「かばた」と呼ばれる伝統的な水道のしくみ。 比良山系からの地下水が湧き出していて、それがこの地域を...
Wirgman M10
草津川が琵琶湖にそそぐところ。近江八景にある矢橋(やばせ)の夕景です。
Fabriano F6
滋賀県最北部にある賤ヶ岳(しずがたけ)は羽柴秀吉と柴田勝家との合戦で有名です。 頂上からは美しく優雅な琵琶湖を眺めることができ...
作品寸法:F20 水溶性パステル ワトソン紙ホワイト
今日は夏至。稲は育ち、水面のお日さまが眩しい。双蝶が舞い、燕は給餌に忙しい。
作品寸法:F20 透明水彩:ターナー色彩 ワトソン紙ホワイト
しまい忘れられましたが、蜻蛉(とんぼ)が寄り添ってくれました。
水彩、クレヨン、鉛筆
優しくなりたい
Wirgman F6透明水彩
滋賀県高島市にある内湖、乙女ヶ池(これが本当の名)です。 スケッチに行った日、たまたまかすみがかかっていて、いつも以上に風情が...
Waterford F6 透明水彩
まだ風も水も冷たい、しかし春の気配が感じられる比良と琵琶湖を描いてみました。