ARTWORK

08:00 AMERICAN RETRO TITAN.

いいね 0    シェアする:
寸法は1092mm*788mmです。

画材は4Bのファーバーカステルの9000番鉛筆と、同じくファーバーカステルのポリクロモス色鉛筆です。
手法は主にベタ塗りですが、ジュークボックスのライトなど一部はそうではありません。


カテゴリー: 洋画
タグ: [第15回みんなの美術展応募作品, オリジナル, 出展履歴なし, アメリカ, アメリカンレトロ]
この作品は学祭のテーマにそって、7月24日から9月7日までで描いた平面絵画作品です。
アメリカンレトロがテーマになったので、そのテーマを司る巨人として描きました。

完成に至るまでに、4、5枚ほどのラフスケッチをA4スケッチブックにて描き、それらをブラッシュアップして描いたのがこちらになります。

アメリカということで、強大なパワーを持つ国家クラスの強さが仁王立ちしている絵をイメージしました。また、アメリカンレトロをどう自分の作風に落とし込むかなどをよく考えて創りました。
マグナムと左足の大きなAがお気に入りです。アルファベットを足にするアイデアは最初なかったので、思い付いたときはとても興奮しました。

背景は、アメリカ国旗を放射状にするイメージで描きました。
アメリカの国旗ならぬ、アメリカの光を背に受けながら歩く巨人をイメージしました。
背景の青と白の星部分は背景として描きましたが、見方によってはマントのようにも見えることに気がつき、みる方の好みで決めていただくことにいたしました。
ですので、みる方によってマントがあるタイタンとないタイタンの2種類がございます。

ジュークボックスのライトは、ポリクロモスでのグラデーションに挑戦してみた結果です。
意外とグラデーションぽくなって嬉しかったです。

08:00は、僕の傑作の証です。
ぼくは、自分の描く作品が傑作だと思った絵に順番に時刻をつけています。
最初は10:00から始まって11:00、12:00、•••、07:00、08:00と順繰りにつけていっています。

12:30などo'clock でないものもありますが、基本o'clock の作品の方が傑作度は高いです。

この作品は、完成させた作品の中ではもっともサイズが大きいため、o'clock になっています。


学祭に展示する前に、こちらで発表できることをとても嬉しく思います。
あとちょっと学祭が早かったら未発表じゃないので出せませんでした。

原初のクリエイターです。
私の世界の原初を創造し、私の世界を人間の世界に模造しています。
主にポリクロモス色鉛筆を用いて平面絵画を創造しています。

MY WORKS