Crafts

工芸

私の老後

幅45奥行き30高さ25 およそ24分の1のミニチュア作品です、床、家具、庭、屋根、ほぼすべて手作りです、カーテンはビーズ、ポーチのタオルは一本糸で刺繍しました。天井の扇風機はアイスの木のさじで作りました 雨どいはストロー、屋根はコーヒーを混ぜるスティックです。

老後はどこか南の島でギャラリーカフェを開いてのんびり暮らしたいという夢をミニチュアで具現化してみました。 お客さんが来ないので...

力丸(りきまる)

夢見る考古学者

たて30㎝横40㎝高さ30㎝、およそ12分の1のミニチュアで考古学者の部屋を再現してみました。
トランクは紙製、虎の敷物は刺繍です。彫像は食玩ですが、真ん中の机や周りの小物、右下の発掘土器片などは手作りです。

周りの遺物は食玩コレクションですが、これを楽しく陳列するため いつか大物を発掘したいと夢見る考古学者という設定の研究室にしてみ...

力丸(りきまる)

覚醒

陶板土 ひも作り 酸化焼成 w45×D45×H60

眠っていた感性やそれまでの観念・思考が氷土が溶け始めるように動き出す感覚を表現

kazuko iwasaki

木の葉の箱

朴 レリーフ彫り

木の葉に包まれた箱です。着色もオイルでの仕上げも無く、木の地肌をそのまま残しました。

kazuko iwasaki

フルーツ盛り高坏皿

φ30㎝×h20㎝ 信楽赤土 白マット釉

釉薬の特性を利用して、メロンの地肌模様を出してみました。

kazuko iwasaki

かわいい聖歌隊

人形1体 約高さ15㎝~20㎝ 半磁器土

映画「天使にラブ・ソングを」を見ながら作成していたら、人形が勝手に動き出してしまいました(笑)

kazuko iwasaki

風をつかむ

信楽白荒土 45㎝×60㎝×45㎝

感覚を研ぎ澄まし、ふいに渡る風のように、巡って来るその「時」を掴む。静かに心を澄ます感覚を表現。

kazuko iwasaki

薔薇の椅子

桂材 レリーフ 透かし彫り 木彫オイル拭き込み仕上げ

好きな薔薇の花を板の木目等の状況に合わせ直接下書きし、ノミと刀でレリーフに仕上げた椅子です。これは背面。前面にも薔薇が咲いていま...

kazuko iwasaki

木彫レリーフ おだまき

桂材 木彫オイル仕上げ

物静かに咲くミヤマオダマキの品のある姿を浮かび上がらせて見ました。 おだまきの元になる絵は木彫作家和田高子氏作 (縦長画像な...

kazuko iwasaki

縄文の器2 丸大皿

陶芸 板作り 練り込み 

茅野市 尖石縄文考古館所蔵の土器の文様から、人々が集う縄文の村の丸い広場での幸せな時間をイメージして作成。

kazuko iwasaki