287x202mmスケッチブックにボールペンと水彩
地元のちょっとした峠に鎮座なされている道祖神その味わい深いお姿をスケッチしてみました。
作品寸法 : F20 透明水彩:ターナー色彩 ワトソン紙ホワイト
飯田市出身の朋友が、「 今朝 実家の竹林で採って来たで 食べておくれや。」とて、米糠を添えて持参しました。
作品寸法 : F30 透明水彩:ターナー色彩 ワトソン紙ホワイト
麦秋のある日の《 家路 》です。
作品寸法 : F40 透明水彩:ターナー色彩 ワトソン紙ホワイト
妻の《初釜》の時 を描いてみました。
520×400 画用紙ソフトパステル
非常口のピクトグラムをモチーフに、アリの怪力さなど強調させて面白くシュールな絵にしてみました。
F10号(530×455mm)シナベニヤパネルにアクリル
客観を目指した主観
F6 油絵
雲の上で天使達がゆっくり休んでいます。
透明水彩 Waterford F62枚めは途中段階のもの
京都三条、白川の近く。 廃屋らしい家の前に、多量の煉瓦が積み上げられていた。 歴史を刻んだこの家もまもなく消え去ってしまう運...
F4
呉市御手洗にあります。
虹の街でゆっくりする棒人間を描きました。見ているだけでゆったりとした気持ちになります♪